四季を感じられる玄関・・秋・・
10/10/01
3年前に当社で建築したM様邸の玄関は、季節に応じて来客の目を楽しくさせてくれます。タヌも折に触れ訪問しますが、M様の奥様はいつも感性豊かに四季の草花を玄関ホールのオブジェに飾り付けてくれます。いつでも綺麗に掃除も行き届き、建築した当社も建物を大切にお住まい頂き、本当に嬉しく思います。
タヌが設計する時、必ずそのお宅の何処かに遊び心を盛り込むのが楽しみにしています。
M様邸は、この玄関!このお宅に訪れた方の足を玄関に止め、目で楽しんで戴いてサプライズをと・・・黒御影の縁石・黒玉石・一枚板に漆染めの布を巻き間接照明を入れる・和紙と竹ひごで作った照明(東急ハンズで購入)・側面にタヌのデザインした飾り障子・・・そこにM様が四季に応じて飾りつけ!とても楽しいですよ!
花活けの壺は最近信楽で買ってきたらしいです。
木と風の家・・・I様邸!・・・「長期優良住宅」・・・祝上棟!・・・
10/09/14
I様上棟・・・おめでとう~ございます。\(^O^)/
「木と風の家」は、今年1月、タヌがI様に初めてお逢いしてから数ヶ月、設計から打ち合わせまで楽しく語らい笑いの絶えない(o^o^o) 日々が経過して、今日の上棟を迎 えましたぁ~I様の思い入れとタヌの提案がバッチリコラボ!・・・今日からは、当社自慢の施工部隊が完成まで「家造り」ではなく「作品創り」に頑張ってくれることでしょう~!
I様邸は、長期優良住宅の認定済!省令準耐火住宅!そして、木造最強住宅SE構法!基礎鉄筋を見ても他の木造住宅を圧倒しています。10月には、構造見学会を開催いたしますので是非ご来場をお待ちしています。・・日程等はセイコー住研のHPを見てください!近日告知・・
上棟当日、タヌにとっては、とても嬉しい言葉を戴きましたぁ~。I様のお母様が現場に来られて奥さんに、タヌのことを「いい人にめぐり逢って、よかったねぇ~」と言っておられました。こんな言葉を戴いたら・・・頑張らなくっちゃ!・・・と思うタヌがいました。
ピッチ100の鉄筋構造

最後の登り梁で上棟

タヌは、おまけです。

棟梁とお施主様。


今回の上棟に、コバヤシ産業のイノス担当林君が体験研修と勉強のため参加してくれました。
一生懸命頑張っていました。終了後「どやった?」と尋ねると「こんなにしんどいとは!疲れました」と。
「しかし、皆の手馴れた連携作業はすごいです!」「事前の準備・段取りが本当に大切だと思った」と舌を巻いていました。
天空の城・・・竹田城跡を望む・・・
10/09/08
平成22年9月6日午後、タヌは、播但自動車道を走りながら目に緑を映し、カーペンターズサウンドを聴きながら、堺から2時間あまりで着いた先は、山々に囲まれ緑豊かな和田山町。
当社と同じイノスグループのアース建設様を訪問致しました。イノス担当のM氏と和泉市で新築を希望しているお客様の話や、建築についてお互いの取り組み姿勢、ポリシーなど語らい、同社を後にしました。・・・近くに竹田城跡があるので、タヌの性格上行って見なくては!・・・と。
この竹田城は、天空の城とも呼ばれていて晩秋から冬の早朝、雲海に浮かぶ城跡が有名だとか?一度見てみたいものです。帰りに道の駅で見た「シルクなすび」には驚きました!最初大根と見間違えたほど、真っ白な茄子でした。

魅せてもらった・・猛虎魂!・・球団新記録22点!
10/08/26
平成22年8月25日(水)・・・酷暑が続き、我が阪神タイガースも夏バテの4連敗中!首位も巨人に明け渡したこの日、(T_T) 京セラドームで対広島カープ戦の第2戦!タヌは、首位奪回を信じて応援に駆けつけた!今回も住友林業の面々7人とライトスタンドで合流。
住林メンバーの中に紅一点!周りは全て阪神タイガースファンの真っ只中!白地に赤の広島カープのユニホームをまとい、赤いタオルを首に巻き応援グッズを打ち鳴らす!可愛くて度胸満点の女性こそ、担当SAであるT君の婚約者・・恵美ちゃん・・・この2人は、9月11日にゴールインする、今最高に幸せなカップルである。
・・・T君・恵美ちゃん!おめでとう~\(^O^)/・・・
魅せられた2人

魅せたるTシャツ

タヌの夏休み・・・夏!海!元気!・・・
10/08/20
タヌの夏休み・・・今年は、8月12日~16日の5日間!・・・夏バテ知らず!熱中症なんか何処へやら!今年も元気にアウトドアライフ満喫!四国・淡路島・和歌山・海があってお魚さんが泳いでいれば、何処でも出没するタヌ!・・・日焼けで真っ黒です!
8月12日初日は、仕事が入って誰もいない会社で黙々と!その夜、帰宅してからは遠足前の子供同然!ニコニコしながら釣行準備!娘が「楽しそうヤネ!背中が笑っているよ」?やて、
8月13日四国は堂の浦で朝4時に、住林のバトル相手T氏と待ち合わせ。細川船頭の船で内の海の屋形に渡ってバトル開始!現在イーブンの対戦成績!どちらも闘志メラメラ・・午前中はどちらも、これといった釣果は無く時間だけが無常に過ぎていく!納竿間際T氏の竿が大きく曲がっている!水面に顔を出したのは40センチクラスのチヌ!・・・「あぁ~やられたぁ~!」と心の中で叫んでいるが、平然を装っているタヌ!(本当はムチャ焦っている)・・・タヌの竿も曲がるが、上がって来るのはガシラにメバルばかり!
・・・あぁ~タイムアップ!・・・完敗!(≧▼≦)・・・


嬉しそうな笑顔!「おめでとう~」
ガシラ・メバル・・美味しいよ!

幻想的な夜・・奈良燈花会・・
10/08/20
8月中旬、茹だるような酷暑日!涼を求めて・・奈良燈花会・・に行ってきましたが、涼は何処にもいなかった!奈良公園の鹿君達も少々バテ気味に見えました。(・・;)
しかし、燈花会の蝋燭の灯は幻想的でもあり、天国に召されたタヌの大切な人に捧げる灯火(ともしび)でもあるのです。闇夜に浮かび上がる東大寺(大仏殿)を背景に、蝋燭の灯を見つめている静かなタヌの姿が・・・・。
タヌ・・マイスター研修会・・IN東京・・
10/08/09
日本列島が軒並み酷暑に見舞われている7月29日、タヌはイノスグループマイスター研修会に出席するため東京へ。・・・またまた雨であったが、なんと!汗かきのタヌが涼しいと安堵する程、研修の2日間過ごしやすかった。(´∀`)
第1日目、東京駅に到着してすぐ、足立区にあるGVA工法の制震実験所に行きました。震度7クラスの揺れで在来工法の筋交い、筋交いプレートに著しい損傷が確認されました!しかし、実験方法や地震の状況によって異なるので、一概に耐震性能が劣ると言い切れません。もっと、驚いたのは、パネル工法と在来筋交い工法の実験で、パネル工法が極端に破壊されたのを見て今までの認識に疑問を抱きました。

木と風の家・・・地鎮祭(床鎮めの神事)・・・
10/08/01
梅雨も明けた7月15日、八尾市に於いて・・木と風の家(長期優良住宅)・・I 様邸の地鎮祭が厳かに行われました。
地鎮祭とは、建築工事等を始める前に、その土地の神(氏神様)を鎮め、土地を利用して建築等を行うことの許しを得る神事のことをいう。敷地内に青竹を四方に立て注連縄を張り、祭壇を設けて神主様が御祓いや祝詞奏上を厳粛に行う。
タヌは、幾度も地鎮祭に参加しているが、いつも身が引き締る思いがします。建築工事の完成を無事故でと祈り、いい家づくりをスタッフみんなでやり遂げることを心から祈り、I 様ご家族みんなが、笑顔いっぱいでお住まいされることが最大の喜びです! (*^_^*)
I 様邸は、長期優良住宅・省令準耐火住宅・SE構法と現在木造建築住宅が数ある中でも最高峰の建物です。タヌの設計とI 様ご一家のニーズが素晴しくコラボレーションして、地域の中でもひと際目を引く建物と思います。
修祓・降神・献餞・祝詞奏上
みんなで記念写真!

K君!Yちゃん!結婚おめでと~!
10/07/13
7月11日(日)・・・高石のある教会で初々しいカップルが誕生しましたぁ~・・・
~~~K君・Yちゃん!結婚おめでとう~~~
従兄弟の長女Yちゃんが、めでたく結婚いたしました。Yちゃんは、いつもニコニコと笑顔の可愛い女の子!結婚式の緊張もなく皆に笑顔を振りまいていた子も、父親のエスコートでバージンロードを歩むときだけは大人の女性に変身していましたぁ~。
永遠の愛を誓った2人は、幸福感が溢れんばかりの笑顔が印象的!披露宴も和気藹々と堅苦しい挨拶もなく、マイクの前に立ったのは乾杯の音頭をとったタヌのみ!みんな自由にシャメを撮ったり、食事をしたり、笑ったり、しゃべったり、・・・型にはまった演出過多の披露宴より気楽に楽しめましたぁ~。K君もとても優しさ溢れる好男子!かわいい子供達がなついて離れようとしない・・・この様子でわかるように、優しい旦那さんをうまく射止めたなぁ~・・・
~~~末永く幸せな家庭を築いてください~~~
この2人は、ワインに例えるとボージョレヌーボーのような新酒。これから、家庭と言う樽の中で熟成し、愛を育てて素敵なワインになってください。




梅雨のひととき・・紫陽花に和む・・
10/07/12
梅雨!真っ只中の7月3日、久しぶりに四季味会のメンバーで、落ち着いた雰囲気で食事でもしようか?と千早の木々に囲まれた山間の「山燈花」へ行きました。
その日は、雨模様!「山燈花」の周りには、赤・白・紫・青紫・ピンクと様々な彩りの紫陽花が綺麗さを競うように咲いている。・・・これほど雨が似合う花は、紫陽花が一番だろう・・・
日頃の喧騒さを忘れて、緑の中の静寂を楽しみながら戴く「山燈花」の料理も、目と舌を十分に楽しまさせてくれました。・・・四季に応じて、ここを訪れたいと思いました。・・・