スルメイカの季節がやって来たぁ~
12/06/15
今年もスルメイカ釣りの季節がやって来ましたぁ~\(^O^)/今年は、スルメイカの当たり年!小型ながら数釣りが楽しめます。6月11日のセイコー杯プチ大会に向けて実調のため、釣り仲間のタッチンと謎のドクター、タヌの3人で武庫川一文字に釣行!夕方から釣り始め納竿までタヌはスルメ40杯!コウイカ1杯・・・ドクターはスルメ41杯!・・・タッチン31杯!3人で113杯の大漁でした。(o^∀^o)
6月11日大会に参加した人数は13人!
優 勝・タッチン。・・・「皆から玉出の値札ついとるでぇ~」と祝福の言葉!
準優勝・二重さん。・・・過去セイコー杯魚釣り大会の入賞常連!凄い!
第3位・多田君。・・・・魚大好き・生き物大好きの小学5年生!母4杯のみ!
この時期イカはムチャ美味!タヌ家の食卓もイカづくし!コウイカの刺身・スルメの煮付け・ゲソのイカ焼きと!・・・うぅ~ん美味しい(´∀`)


深海魚水族館・・・IN沼津
12/06/14
5月31日東京からの帰り、静岡県の沼津に立ち寄り深海魚水族館を見学しましたぁ~!昨年日本で初めての深海魚水族館ができたということで、好奇心旺盛なタヌ!早速出かけたのですが?テンションが下がりましたぁ~(・・;) 水族館大好きなタヌ!魚の種類や生態に、それなりの知識があり、実際100種類以上の魚を釣り上げた経験もあって、タヌには物足りなかった。
・・・ですが、このままでは帰れない!まず深海魚の沖ギスとメジカの天ぷらと名産の生桜海老を食しました。(o^o^o)・・・魚市場は近代的なスタイルであったり、漁港入口には展望水門が。水門の展望デッキからは、晴れた日に富士山がくっきりと見えるとか?・・・その日は、曇り・・・残念~(T_T)
帰りに立ち寄ったみやげ物店の奥さん!自称子狸やて!ムチャ楽しい方で話が弾みました。
イノス全国総会・・優秀デザイン賞受賞・・
12/06/06
5月30日東京千代田区の東京會舘で第16回イノスグループ全国総会が開催され、タヌも出席しました。全国の会員の中でも年に1回しか会わない方々と語らい、業界の情勢や各社取り組んでいる施策等、勉強させて頂きました。
総会は、予定通り進み、タヌが設計デザインして八尾市で建築した「木と風と陽光の家・I 様邸」が・・・優秀デザイン賞・・・を受賞致しました。全国で9作品が受賞・・・タヌもムチャ嬉しいですが、施主の I 様も大変喜んでくれると思います。当社としても、実績と栄誉が今後の住まい創りとスキルアップに繋がるので、益々励みとなります。
最後に住友林業筑波研究所所長の公演と、アルピニスト野口 健氏の公演を拝聴しました。総会終了後、住林の釣り仲間タァ~さんと海仲間アワちゃんと3人で神田に出向き、楽しく語らいましたぁ~。・・・「やっぱり東京は大阪と全然ちゃうわ!」・・・超満員の店内!各テーブルのグループ客は、静かに語らい飲んでいました。大阪ならウルサクてワイワイガヤガヤ!声も聞こえんほどやのに!・・・・ふうぅ~気ぃつこて疲れるわぁ~・・・・
*会場の東京會舘から皇居と警視庁を望む。


運河に架かる橋から・・・ダイブ・・・痛!寒!
12/06/06
5月の中旬・・・その日は、ひんやりとしていた。通りがかりに見たタヌは一人つぶやいた。、「ほんまに跳ぶんかいな?海はまだ寒いでぇ~」と。橋から海面まで10メートル以上もあり、下手に跳ぶと怪我をする高さの欄干に若者が立っていて、周りの仲間から煽られて今にもダイブしようとしている!・・・「あっ!跳んだ!」・・・「痛い~」と叫んでいる。二人目の若者が、その声で躊躇しながらも続いてダイブ!・・・同じく「痛いわ~」・・・岸に上がってきた二人は、体が真っ赤に!「寒い~」とガタガタ震えていた。
・・・・若さゆえ出来る行為!ホンマは怖いやろなぁ~・・・・
新居で!おネンネ・・・気持ちよさそう(o^o^o)・・・
12/05/05
和風住宅T様邸の完成引渡し検査の日、T様のお孫さんもお母さんと一緒に参加されましたぁ~。打ち合わせの最中に赤ちゃんがスヤスヤ。。。。!和室でグッスリ。。。。!(´∀`)新居初寝は、かわいいお孫さんでしたぁ~\(^O^)/・・・かわいい寝姿に、みんなで写真をパチリ!
T様は、新居も完成!息子さん夫婦やかわいいお孫さんに囲まれて、益々幸せな日々を過ごされるでしょう~。建物は、タヌの我儘も沢山聞いて戴き・・・タヌも幸せ!・・・先日もT様のご家族と一緒に信楽焼きのワレ壺に植える「もみじ」を一緒に買いに行きました。
長期優良住宅O様邸・・・構造見学会・・・
12/05/05
4月21日・22日・・和泉市上町で長期優良住宅&制震住宅のO様邸において構造見学会を開催いたしました。初日は晴れ!2日目は定番の雨!・・・ご近所の皆様や今後住まい創りを考え中のお客様の来場がありました。・・・・そして、終了間際は、かわいい?わんぱく?のお客様でムチャ賑やかでしたぁ~ \(^O^)/
2012年4月大安吉日!・・和泉の里「O様邸祝上棟」
12/04/27
2012年4月5日大安吉日!朝から快晴で上棟日和!・・・和泉市上町でO様邸の上棟式が厳かに行われました。(o^∀^o)
O様との出逢いは、昨年実施した、お向かいのK様邸での構造見学会!その折、住まい創りの楽しさや!こだわりについて楽しく語らいました。(o^o^o)・・・・それから1週間ほど経ってから会社に電話があり「髭の方居られますかと?」と、ここから始まったO様との住まい創り!楽しく・笑いながら・こだわりの意見を交わしながら・・・他社との競合であったが、タヌの設計図が一番心に残ったとの言葉に!タヌ大喜び\(^O^)/
出来上がった設計図は、長期優良住宅であり、制震ダンパーを採用した制震住宅!O様の希望とタヌの我儘がマッチして、素晴しい設計が出来上がり、上棟の祝い日を迎えましたぁ~。
この現場、隣も向かいも「住友林業の家」・・・当社の現場スッタフも大手ハウスメーカーに囲まれての仕事は、気も引き締まるし、切磋琢磨して、ハウスメーカーに負けない自信も生まれると!喜んでいます。住友林業イノスグループのマイスター称号を戴いている当社は、ハウスメーカーができない心の通った「住まい創り」を実践しています。
4月21日(土)・22日(日)の二日間「長期優良・制震住宅」の「構造見学会」を開催いたします。安心の構造躯体と制震住宅の仕組み!そして、綺麗に整頓された現場を見てください。
木童スタイルの家!・・・見学会・・・
12/04/26
木原社長の仕事に対する「こだわりと理念」・・・話をしていくうちに、タヌの考え方と沢山の共通点があり、意気投合して楽しく語らいました。いい勉強をさせて戴きまして、社長はじめ社員の皆様、社長の奥様、居住中の建物内を見学させて戴いたお施主様、本当にありがとうございました。
・・・・タヌは、今後益々「木の心を大切に」住まい創りに頑張ります・・・・

2012・・ポテコラムNO3・・・
12/04/03
ワテはポテ!お久しぶりで~す(o^∀^o)・・・ワテが、この世に生を受け早10ヶ月!まだまだガキタレですが、最近ワルサに磨きがかかっています。(≧▼≦)・・・特にワテが居候している家の主、タヌさんをオチョクルのが楽しくて・・楽しくて!タヌさんが帰ってきたら無視したり!たまには吠えたり!たまには尻尾を振って愛想を振りまいたり!・・・その都度、タヌさんの反応を見るのが可笑しくて!・・・ホンマ単純なオッサンやで!・・・
先日、またまたカットに行って来ましたぁ~\(^O^)/スッキリしましたが、家族みんながワテを見て「不細工な犬やなぁ~」と言いまんねん!「寝方も不細工やなぁ~」と!
・・・・・「ワテな!グレるんとちゃうやろか?」・・・・・